- 店主の独り言

皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ
今日は、宮崎県の寿海酒造(じゅかい)さんと鹿児島県の八千代伝酒造さんから届いた、焼酎好きの方へのご贈答品としてお勧めの逸品をご紹介したいと思います!今の旬のお酒と言えば日本酒を想い浮かべますが、本格焼酎もこの時期ならではの限定の商品が入荷してきています。
焼酎は一年中同じものが売られていると思っておられる方が多いようですが、焼酎にも季節限定品があるんですよ。誰しも『限定品』という言葉に弱いですよね(笑)『今だけしかない、これだけしかない』と言われると、とても特別で貴重な感じを持たれると思います。ですので、限定品はプレゼントやご贈答に最適な商品とも言えます。
まず初めにご紹介するのは、赤いダイヤとも形容されるサツマイモ『串間の赤芋(宮崎紅)』を使い、こだわりの芋焼酎を造る寿海酒造さんの芋焼酎『紅・覇道(くれない・はどう)』です!南九州産の高系14号(食用にしても美味しい食用の赤芋)を贅沢に使い黒麹で仕込んだ芋焼酎の原酒を8年間甕壺で熟成させた逸品です。奥の深い甘味と香味、長期貯蔵の熟成効果がもたらす円熟なまろやか味わいが堪能できます。
寿海酒造さんは、太陽の国と呼ばれる宮崎県串間市で1985年に宮崎県内では初となる協業組合として設立されました。協業組合とは、それぞれの会社が資金を出し合い、新たな会社を作る形で設立した組織で、同組合の場合は串間市で100年以上の歴史を持つ5つの焼酎メーカー(國光焼酎、玉之露醸造、吉田焼酎、石上商店、谷村酒造)がその名前を残したまま、技術を集めた新しい蔵元です。
続いてご紹介するのは、見るからに華やかなラベルの芋焼酎『黄色い椿』です。鹿児島県の八千代伝酒造さんから一年に一度だけ春に出荷される芋焼酎で、日本酒に使われる『黄麹』を使うことで柑橘系の華やかな香り醸し出しています。また、甘みの強い安納芋で仕込むことで濃厚な甘さを醸し出しています。見た目にも艶やかな黄色い椿のラベルがとても華やいだ気分にしてくれます。一升瓶は、専用のギフト箱に入っていますので贈り物にお勧めです。また、720mlサイズも入荷していますので、この機会にご賞味ください。
今日は、寿海酒造さんと八千代伝酒造さんから届いた限定芋焼酎をご紹介させていただきました。こんな焼酎を貰ったら、思わず笑顔がこぼれてきてしまうかもしれません。きっと、差し上げた時の話も盛り上がるでしょうし、受け取った方の心にも残ると思いますよ。お世話になった方へのご贈答品に、いかがでしょうか?
今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。
また、ゆうパックでの発送も承っておりますので、お電話、メール等、お気軽にお問合せ下さい。
『焼酎ハイボールの人気No.1をご紹介します』
liquor-shop-kinase.co.jp/2022/08/08/20220808-article_7/
お酒のワンダーランドを目指しています!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/
『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/
『お酒の学校を始めます』