店主の独り言

blog

2025.05.20
『静岡県の志太泉酒造さんから、シダ・シードルと普通酒レヴォリューションが入荷しました』

『静岡県の志太泉酒造さんから、シダ・シードルと普通酒レヴォリューションが入荷しました』

皆さんこんにちは!

茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】

リカーショップキナセの店主

『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ

 

連日の暑さにもう夏バテ気味の方も多いと思います。そこで今日は、日本酒でありながらもスパークリングワインのようなガス感が楽しめる日本酒をご紹介したいと思います。ガス感がある日本酒は、プチプチとした微発泡の物からコカ・コーラのような強力なガス感のものまで実に様々なタイプがあります。

 

そこで今日は、『ワンカップ』ならぬ『ニャンカップ』で知られる静岡県藤枝市の志太泉酒造さんから届いたスパークリング日本酒『シダ・シードル』と普通酒レヴォリューション『志太泉・普通生原酒』をご紹介したいと思います。

 

まず初めにご紹介するのは、志太泉さんが造る夏の人気商品『志太泉・発泡性純米生酒』、通称『シダ・シードル』です。その名の通り、リンゴのスパークリングワイン(シードル)を思わせるスパークリング日本酒です!ラベルに記載されている『Snow Flake Version』とは、涼しげな淡い雪の結晶と言う意味で、瓶の底にあるおりで表現しています。

山田錦(精米歩合60%)と静岡県酵母NEW-5で醸した、日本酒度-15.0の酒質ですが、飲むと意外にさっぱりとした辛口です。上品な甘みと爽やかな酸味が、きめの細かい泡とともに広がり、華やかな香りを一層引き立ててくれます。

 

 

続いてご紹介するのは、普段は普通酒なんか飲まない・・。と言う人にも飲んで欲しい!と言った思いから生まれた普通酒レヴォリューションの『志太泉・普通生原酒』です。通常は、山田錦で造っていますが、今年だけは長野県産の『美山錦』90%と広島県産の『八反錦』10%で醸しました。吟醸酒のような心地よい香りとほのかな甘味の中にも力強い旨味が感じられる逸品です。蔵元曰く、豚バラ焼きや焼き鳥と言った味わいのある料理との相性もいいそうです。

 

最後にご紹介するのは、キャンプや旅行にとっても便利なのが、猫好き、サッカーファン必見、静岡県の志太泉酒造さんが造る『にゃんカップ』です。ワンカップの『ワン(犬)』に対抗して猫の『にゃん』と名付けられ、蔵元自慢の純米吟醸が詰められています。可愛らしい猫のイラストがプリントされているので、飲み終わった後も、コップとして使う方が多い人気銘柄です。現在『ニャンカップ』には、落ち着いた吟醸香ときれいで爽やかな味わいが特徴の純米吟醸が詰められています。また、サッカーファン必見の『ニャンカップ ふじえだ』には、地元、藤枝産の『誉富士』の純米吟醸が詰められており、サッカーをする猫が描かれています。

 

そして静岡の海とさかなの街焼津をイメージした『NYANCUP YAIZU』には、焼津酒米研究会の山田錦(精米歩合55%)と静岡県酵母NEW-5で醸した純米吟醸を詰めています。酒米、仕込み水、酵母、全てを静岡県にこだわったこの酒は、柑橘系の爽やかな香りを持ち、透明感のあるフレッシュな飲み心地が楽しめます。

 

 

お問い合わせ、ご注文は

 

今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。

 

 

 

お酒のワンダーランドを目指しています!』

liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/

 

『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』

liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/

 

『お酒の学校を始めます』

liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/

 

blog search

月別