- 店主の独り言

皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ
今日は、日本国内のみならず世界中で称賛されている『ジャパニーズ・ウイスキー』の中から、当店一押しのウイスキー『イチローズモルト・ホワイトラベル』と『岩井トラディッション』をご紹介したいと思います。ウイスキー好きなお父さんへのプレゼントにいかがでしょうか?ギフトラッピングやメッセージカードも用意していますので、お気軽にお申し付けください。
ウイスキーというと、外国産のイメージが強いですが、日本は、南北に長く、四季があり、清涼なる水が豊富な事から、ウイスキー造りにも適しています。その環境を最大限に生かすことで、様々な味わいのモルト原酒を生み出しています。また、ジャパニーズ・オークとも言われる『ミズナラ』の樽を使う等、創り手たちの試行錯誤の積み重ねによって、『ジャパニーズ・ウイスキー』と言う個性が出来上がってきました。
その人気の火付け役ともいえるのが、埼玉県の秩父で創業したベンチャーウイスキーさんの造る『イチローズモルト』です。ベンチャーウイスキーの社長でもありマスターブレンダーでもある『肥土伊知郎(あくといちろう)さん』の名前から命名された商品で、今では日本を代表するウイスキーメーカーとして、世界中の注目を集めています。
そんな『イチローズモルト』の味わいを代表するのが『ホワイトラベル』なんですよ。正式名称は『モルト&グレーン ワールドブレンデッドウイスキー』で、全2ヵ所の蒸留所のグレーンウイスキーと全9ヵ所の蒸留所のモルト原酒をブレンドして作られたウイスキーです。
上品な蜂蜜を思わせる甘さと洋ナシや柑橘系フルーツのようなフレッシュな香りとは裏腹にひとくち口に含むとスパイシーでピート香を楽しむことができる不思議な味わいになっています。軽やかな飲み口と上品な後口が楽しめるので、オンザロックから水割り、ハイボールがお勧めです。
続いてご紹介するのは、長野県のマルスウイスキー信州蒸溜所さんが造る『岩井トラディッション』です。ストレートに少量の水を加えてみると、芳醇な樽の香りとバニラのような甘い香りが立ち上ってきます。なめらかな舌触りの後に、上品で力強いコクと旨味が広がり、スッキリとした後口が、また次の一口を求めてしまうそんな味わいです。私のお勧めは、濃い目の水割りの表面に小さじ一杯のウイスキーを垂らした飲み方です。
『岩井トラディッション』の『岩井』とは、『岩井喜一郎さん』から命名されています。NHKの朝ドラ『マッサン』の中では、意地悪な専務さんの役どころでしたが、実はマッサンの恩師でもあり、ウイスキー研修の為、マッサンをスコットランドに送り出した影の立役者でもあるんです!
その『岩井喜一郎さん』が後に技術指導して造ったウイスキーが、今のマルスウイスキーという訳です。そして『岩井さん』に敬意をはらい造り上げたブレンデッドウイスキーがこの『岩井トラディッション』なのです。ざっくりとした説明となってしまいましたが、詳しくお知りになりたい方は是非ご来店下さい。
今日は、注目の国産ウイスキーの中から、当店一押しの商品をご紹介させていただきました。飲み方や、グラスなど、ウイスキーに関する疑問がございましたら、お気軽にご相談ください。
本日も、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
『本格的な丸氷が自宅で簡単に作れます』
liquor-shop-kinase.co.jp/2019/05/
お酒のワンダーランドを目指しています!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/
新しいお酒のファンの芽が出始めました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/
『お酒の学校を始めます』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/