店主の独り言

blog

2016.02.04
『試飲で知る、飲む順番の大切さ!』

皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!

画像

今日は立春で暦の上では春なのですが、これからが寒さの本番という事で、我が家では寒中見舞いのハガキを作成しています。毎年恒例となっている元旦に撮影した家族写真を使って、日頃なかなか会えない方々へ近況報告を兼ねて送っているんですよ!久しぶりに会っても、誰だか分からないんじゃ、あまりにも悲しすぎますから・・・。

今日は、先日お客様が試飲をされていた時に改めて感じたことをお話ししたいと思います。それは、『お酒を飲む順番は、大切なんですよ!』という事です。今の時期は、年末年始に蔵元から出荷された新酒に加えて、第2ステージのお酒が続々と出荷されてきていて、種類と数量共に新酒の最盛期を迎えています。

私どもの店内でも皆様方に沢山の新酒を試飲していただけるように準備しています。勿論、車の運転をされる方にはお勧めしていませんが、それ以外の方には出来る限りこの時期のお酒の味を見て感じて頂きたいと思っています。でも各蔵元からは色々なタイプのお酒が出てきていますので、行き当たりばったりで飲んでいたのでは、そのお酒の良さを感じることができません。

そこで、大切になって来るのが、試飲するお酒の順番なんですよ!試飲をされる方には、大体のお酒の好みを伺って私の方で選んだ数種類のお酒を飲んでもらうようにしています。試飲用のお酒を全てテーブルの上に出して並べ、端から順番に飲んでいただくようにお願いしています。

その並べ方の基準は、香りの弱い物から強い物、味わいの軽い物から濃い物、というように、香りと味わいのバランスを見極めて順番を決めています。そうすることで、最初から最後までお酒の味わいを感じて頂くことができます。お酒を並べた後は、お客様にお任せしてしまうのですが、ある時一通り順番に飲んだ後に逆方向から飲んだ方が『反対から飲むと、だんだん味がしなくなって来るよね!やっぱり、飲む順番って大切なんだね!』と言ったんです。

やはり、実際に体験してもらう事ほど説得力のあるものはないのだと感じました!普段、何気なくやっていることも、あえて、反対の事をやってみることで新しい発見につながることもあるんですね!でも、どうせなら美味しく飲んでいただきたいので、これからも飲む順番の大切さを伝えて行きたいと思います。

お酒の最新入荷情報!
twitter.com/kinase_sake

フェイスブックもやってます!
www.facebook.com/kinasesaketen

楽しい飲酒生活の未来の為に、ワンクリックをお願いします!
  ↓

人気ブログランキングへ


blog search

月別