- 店主の独り言
皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋『度胸で仕入れ、情熱で売る!』
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!
この度、国産麦焼酎発祥の地として知られる、長崎県の『壱岐の島』から新しい麦焼酎が登場しました。日本の焼酎は、世界ではジンやウヲッカ、ラム、などと同じ『スピリッツ』として分類されていますが、『壱岐焼酎』だけは、スコッチウイスキーやシャンパーニュ、コニャック、などのように原産地を呼称することができる麦焼酎なんです。
『壱岐焼酎』とうたうためには様々な基準をクリアしなければなりません!詳しい内容は、以前のブログを見て頂くとして、今回、壱岐の蔵酒造さんから登場した麦焼酎『放下著(ほうげじゃく)』は、更に壱岐の島の風土を感じて頂くために、原材料をすべて『壱岐の島産』にしたのです。
壱岐焼酎の三分の二を占める主原料の『大麦』は、壱岐産の『ニシノホシ』を使い、残りの三分の一に使う米麴には壱岐産の『夢十色』を使いました。焼酎専用米として栽培されている『夢十色』は契約農家さんによるもので、その数量の確保にはとても苦労したそうです。何も、ここまでこだわらなくても・・・、と、思う方もいるかと思いますが、麦や米、水、などのすべての原材料を壱岐産にすることで、『生粋の壱岐焼酎』を目指しているのです。
壱岐の蔵酒造さんが造る麦焼酎の代表銘柄と言えば、シェリー樽で5年間熟成させた『無一物(むいちぶつ)』や爽やかな香りと後口のキレを追求した『九十九(つくも)』があり、そのいずれも、『禅』の言葉から命名されています。そして、今回発売された『放下著』は、『無一物』の境地をさらに追及したもので、『いっさいを捨て去ると全てが生きる』という意味を持っています。
その味わいは、とてもまろやかで、『これはうまい!』と、思わず言葉を発してしまうほどです。米のまろやかな旨味と麦の風味が絶妙のバランスでまとまったその酒は、グラスから立ち上る香りは甘く芳醇で、一口含むと蜜のような甘さが広がり、後口にはチョコのようなコクが感じられます。
オンザロックでいただいた時には、軽やかな飲み口と上品な甘い香りが感じられ、一方、お湯割りにするとコクと旨味が引き立ちますが、それでいて後口はとっても爽やかでした。初めて、焼酎を飲ん見ようという方や、焼酎はピリピリとしたアルコール感が苦手で、というかたにも是非、お勧めしたいお酒です。
本日も、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
『身体にやさしい焼酎のお湯割りの飲み方』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2017/01/16/201701-article_16-html/
お酒の学校 焼酎編 『本格焼酎って何?』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2015/06/16/201506-article_16-html/
本格焼酎編『貯蔵・熟成』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2015/06/30/201506-article_30-html/
『お酒の学校を始めます』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2015/05/25/201505-article_3-html/
お酒の最新入荷情報!
twitter.com/kinase_sake
フェイスブックもやってます!
www.facebook.com/kinasesaketen
楽しい飲酒生活の未来の為に、ワンクリックをお願いします!
↓
人気ブログランキングへ