店主の独り言

blog

2020.04.28
『水の違いでお酒の味わいが変わります』

皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔ )ʃ

41411.jpg

昨日は『超軟水』の『高賀の森水』をご紹介させていただきましたが、水には『硬水と軟水』があって、その水の違いによって、お酒の味わいに違いが出てくるということをご存でしょうか?

その水の硬度の違いから生まれた日本酒の味わいを表現するのに、日本酒の世界では『男酒と女酒』という言葉が使われてきました。今や、このような表現をすることもなくなってきたので、初めて耳にする方も多いと思いますが、今日は、今や死語?となりつつある『男酒と女酒』についてお話ししたいと思います。

日本酒の蔵元さんは、自分の所で使う『仕込み水』に対して、並々ならぬこだわりを持っています。それ故に、自分の所の水に合わせた酒造りを行い、理想とする味わいのお酒を造って行きます。日本一の酒どころとして知られる兵庫県の灘地区の水は『灘の宮水』と呼ばれて、昔から酒造りに重宝がられてきました。私たちも、今年の1月に灘にある大手メーカーの記念館を訪れてきました。その時の神戸、大阪は、多くの観光客で賑わっていて、数か月後の今、このような状況になるとは、想像もつきませんでした。

その『灘の宮水』の硬度は8〜9と日本国内で日本酒造りに使用される水としては最も硬度が高いのです!硬度の高い水で酒造りを行うと『辛口で後口のキレが良く、しっかりとした味わいのお酒』になる傾向があると言われています。その様な味わいから、別名『灘(なだ)の男酒』と呼ばれるようになりました。

それに対し、中硬水を使用する京都の伏見地区のお酒は『伏見の女酒』と言われているそうです。灘と同じく酒どころとして名高い京都伏見ですが、この地の水は灘よりも若干硬度が低めなので、比較的口当たりがよく、柔らかい味わいの優雅なお酒に仕上がります。その結果、伏見の酒は灘の『男酒』に対して『女酒』と呼ばれることが多くなりました。

最近では、水の硬度の違いに関わらず、様々なタイプのお酒が登場してきています。辛口のしっかりとした味わいが男酒で口当たりよく柔らかな味わいが女酒だとしたら、最近流行りの甘口で酸味のある味わいのお酒は、さながら『姫酒』とでも呼んだ方が良さそうですね(笑)

今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。

『咲耶美に待望の大吟醸が登場しました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2018/08/02/201808-article_2-html/

『日本酒は冷蔵庫に入れるのですか?』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2017/02/26/201702-article_26-html/

『日本酒の特別って、どんな酒?』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2017/02/23/201702-article_23-html/

『日本酒ファン待望のグッズが登場しました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2017/01/12/201701-article_12-html/

『酒屋が酒を飲む理由』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2015/10/03/201510-article_3-html/

『お酒の学校を始めます』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2015/05/25/201505-article_3-html/

お酒の最新入荷情報!
twitter.com/kinase_sake

フェイスブックもやってます!
www.facebook.com/kinasesaketen

楽しい飲酒生活の未来の為に、ワンクリックをお願いします!
  ↓

人気ブログランキングへ

blog search

月別