店主の独り言

blog

2025.02.03
『水戸の梅まつりのお土産に、茨城県産梅酒はいかがですか?』

  • 店主の独り言
『水戸の梅まつりのお土産に、茨城県産梅酒はいかがですか?』

皆さんこんにちは!

茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】

リカーショップキナセの店主

『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ

 

今日は立春という事で、この後は本格的な春へと向かっていきます。水戸の偕楽園と弘道館では、211日(火)から320日(木)まで『第129回水戸の梅まつり』が開催され一年で一番賑やかな時を迎えます。偕楽園には約100品種3,000本の梅があり、早咲き、中咲き、遅咲きと種類によって開花時期が異なるため、長期間にわたり様々な梅を鑑賞することができます。

 

そして、私の住む水戸ではこれからが一番寒さの厳しい時期を迎えます。それでも春の足音は少しずつ近づいて来ていて、偕楽園では早咲きの梅の花がちらほら咲き始めています。228日(金)から32日(日)には、『全国梅酒まつりin水戸2025』が開催されるなど、様々なイベントが目白押しです!

 

当店では、毎年この時期になると『梅まつり』や『梅酒まつり』にお越しになった方がご来店くださることが多くなることから、店内入り口近くに『梅酒』の特設コーナーを設けさせていただいています。これからその準備に取り掛かりますが、ブログをご覧の皆様には一足早く当店お勧めの茨城県産梅酒をご紹介したいと思います。

 

まず初めにご紹介するのは、明利酒類さんを有名にした立役者ともいえる『梅香 百年梅酒』です。ブランデーで仕込んだ梅酒をじっくりと熟成させた逸品で、華やかな香りと上品な甘みが楽しめます。百年梅酒の原酒を詰めた『百年梅酒プレミアム』は、葵のご紋が入った布で包まれているので、贅沢感のある梅酒として人気があります。

 

同じく水戸の吉久保酒造さんが茨城県産梅と和三盆糖を使い、蔵元の辛口原酒でじっくりと漬け込んだ日本酒仕込みの梅酒が『一品・梅酒』です。甘過ぎず飲み易いと好評です。他にも、ガルパンで賑わう大洗町の月の井酒造店さんが造る日本酒仕込み梅酒『月の井・梅酒』等々。他にも、当店が厳選した全国の梅酒を取り揃えていますので、是非ご覧になってください。

 

今日は、水戸の梅まつり開催にちなんで、当店お勧めの梅酒をご紹介させていただきました。観梅にお越しの際は、温かい恰好でお越しになってください。

 

お問い合わせ、ご注文はこちら!

 

今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。

 

 

お酒のワンダーランドを目指しています!』

liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/

 

『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』

liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/

 

『お酒の学校を始めます』

liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/

 

 

blog search

月別