店主の独り言

blog

2025.02.23
『武勇サイクルのイエローラベルと黒ラベルの生原酒が入荷しました』

『武勇サイクルのイエローラベルと黒ラベルの生原酒が入荷しました』

皆さんこんにちは!

茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】

リカーショップキナセの店主

『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ

 

三連休中日の今日も肌寒い一日となっています。明日は、天皇誕生日の振替休日ですが、通常通り営業しますので、皆様のご来店をお待ちしています。

 

今日は、茨城県結城市の武勇が自転車愛好家に向けて造った日本酒『Buyu Cycle』の新商品『Buyu Cycle Ogawa yeast nama zake』通称『イエローラベル』と当店でも大人気となっている『武勇・純米吟醸・山田錦・黒ラベル』の生原酒をご紹介したいと思います。

 

まず初めにご紹介するのは、茨城県が開催した『日本酒若手蔵元活性化プロジェクト』を機に、武勇さんが自転車愛好家に向けて造った日本酒『Buyu Cycle』の最新作イエローラベルです!お酒を醸した深谷杜氏もご自身が自転車愛好家と言う事もあって、自転車に乗った後、その日を思い出しながら楽しんで頂きたい!と言う想いで造ったそうです。

 

本日ご紹介する『Buyu Cycleイエローラベル』は、当初発売された商品の進化バージョンとなっています。茨城県産『ひたち錦(精米歩合58%)』に茨城県産の麹菌『丸福もやし』、『茨城県産小川酵母』で醸した生酛造りの本生原酒です。バナナや洋ナシを思わせる上品な香りと柔らかい味わいが特徴で、アルコール度数14度とやや低めに仕上げてあるのでお酒が弱い方にも楽しんでいただけると思います。

また、ラベルのデザインは日本を代表するアニメーター高坂希太郎先生によるものです。アニメ界きっての自転車好きとしても知られ、ロードレースを描いた『茄子 アンダルシアの夏』『茄子 スーツケースの渡り鳥』の監督もされています。今にも動き出しそうなイラストをお楽しみください。ロゴの『Buyu Cycle』も高坂先生の手によるものです。

 

 

続いてご紹介するのは、酒通の方から圧倒的な支持を受けている大人気銘柄『武勇・純米吟醸・山田錦・黒ラベル』の生原酒です。数ある武勇さんのお酒の中でも特に人気の高いお酒で、お酒選びに困った時の強い味方です。兵庫県産の『山田錦(精米歩合55%)』を贅沢に使って醸されたこの酒は、華やかな香りと上品な後口のキレが感じられる逸品となっています。しぼりたて新酒ならではの、ほのかに感じるガス感と爽やかな香りが楽しめます。

 

 

お問い合わせ、ご注文は

 

今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。

 

 

 

お酒のワンダーランドを目指しています!』

liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/

 

『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』

liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/

 

『お酒の学校を始めます』

liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/

 

blog search

月別