- 店主の独り言

皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ
今日は、当店初となる滋賀県の蔵元、瀬古酒造様から届いた『忍者・大吟醸赤影』と『大甲賀・超辛口にごり酒』をご紹介したいと思います!その名の通り、忍者の里と言われる滋賀県甲賀市で、創業以来150年以上にわたり地元甲賀産の日本酒として造り続ける蔵元です。
先日、私も話題の映画『アンダーニンジャ』を見てきたばかりで、忍者のカッコよさを感じたものの一人です(笑) また、本日ご紹介する『忍者・大吟醸赤影』も、私の世代にとっては『仮面の忍者 赤影』が真っ先に思い浮かび、懐かしい限りです。この後『白影』や『青影』も出てきたら嬉しいな〜と勝手にワクワクしています(笑)
蔵元のある甲賀市は、近江の国(滋賀)の甲賀の山麓にあり、忍者発祥の地として知られています。琶湖の南に位置し、昔は古代琵琶湖の底にあったため、地元では「ずりんこ」とよばれる粘土質の土壌に恵まれ、昔から質の高い米を作り出し、関西の米どころとして知られています。また鈴鹿山系の自然と清らかな伏流水に恵まれたことから、酒造りにも適しています。
現在は、上野 敏幸社長のもと灘の銘酒『菊政宗』で長年杜氏を務めていた『渋谷杜氏』が中心となって地元の味わいを醸し出しています。そのほとんどが、地元で消費されている為、ご存じない方も多いと思いますが、この機会に是非、ご賞味ください。
まず初めにご紹介するのは、全国新酒鑑評会(R5BY)出品酒の『忍者・大吟醸 赤影』です!兵庫県吉川産の『特A地区山田錦(精米歩合40%)と『M-310酵母』を使い、杜氏と蔵人が全ての作業工程において全身全霊を傾けて醸し上げた究極の逸品です。華やかでフルーティーな香り、奥行きのある味わいの中に艶のある甘さとキレ味を備えた酒質、品格に満ち溢れたバランスの良い洗練された味わいが楽しめます。一升瓶540本の限定品となります。
続いてご紹介するのは、超辛口タイプのガツン系にごり酒『大甲賀・花にごり純米吟醸生原酒』です!滋賀県産『玉栄(精米歩合60%)』と『協会901号酵母』で醸した日本酒度+13の超辛口純米吟醸で、お花見にピッタリのにごり酒です。にごり酒特有の深い味わいと吟醸香がバランスよく調和し、お米の旨味の中にもキレがあるこの時期オススメのお酒です。
いずれの商品とも数量限定のため、無くなり次第終了となりますので、気になった方はお早めにご来店ください。
今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。
お酒のワンダーランドを目指しています!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/
『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/
『お酒の学校を始めます』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/