- 店主の独り言

皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ
寒の戻りもあり桜の花も週末まで楽しめそうですね。そこで今日は、宮崎県のひでじビールさんから届いたお花見にお勧めのクラフトビールをご紹介したいと思います。いずれの商品も入荷数量に限りがあるため、品切れの際はご容赦願います。
『宮崎ひでじビールさん』は、宮崎県延岡市、祖母傾国定公園・行縢山(むかばきやま)の麓にあるクラフトビール醸造所で、大人気『九州CRAFTシリーズ』をはじめ、九州産大麦や九州産ホップ、九州各地の柑橘や果物等、九州の素材にこだわったクラフトビールを造っています。
中でも特に人気が高いのが、爽やかな柑橘系の香りとすっきりとした飲み口が楽しめる『九州CRAFT日向夏』です。当店の人気サービスのタップマルシェを使った国産クラフトビールのテイクアウトサービスの数ある銘柄の中でも抜群の人気を誇っています。『九州CRAFT日向夏』は、宮崎特産『日向夏』のフルーツラガーで、宮崎特産日向夏由来のほどよい酸味と爽やかな香り、軽快な飲み口が楽しめます。
続いてご紹介するのは、造り手の想いあふれる、数量限定の特別醸造ビール『今月の蔵出し』シリーズの最新作『パブのアメリカ人』です!今回は、まるで150年前にタイムスリップ?したかのような、英国伝統モルトと新星アメリカンホップの不思議な出会いから生まれた、まったり華やかエールです。
イギリスのパブ文化が盛んだった約150年前に盛んに使用されていたという伝統的麦芽「プルマージュ・アーチャー」と、アメリカ発新種ホップ「HBC1019」のみを使用したシングルモルト&シングルホップの SMaSH-スマッシューペールエールです!「プルマージュ・アーチャー」は、イギリスでパブ文化が盛んだった約150年前によく使われていた伝統的なモルトの品種。当時のパブでは、プルマージュ・アーチャーを使ったペールエールやポーター、スタウトなどのイギリス伝統のスタイルで醸造され、労働者たちはパイントで楽しむことが多かったようです。
SMaSH(スマッシュ)は、Single Malt and Single Hopの略で、1種類のモルト・1種類のホップを使ったビールのことをいいます。モルト、ホップそれぞれの特徴や風味をめいいっぱい感じることができるビールとして人気があります!今回は、モルトとホップのバランスが良く感じられるように、「ペールエール」のスタイル醸しています。
最後にご紹介するのは、バーレイワイン発祥の地、英国世界大会「ワールド・ビア・アワード2024濃色バーレイワインスタイル部門」において世界一を受賞した『生頼(おおらい)バーレイワイン2024』です。今回は、イラストレーター界のレジェンド生頼範義氏とのコラボレーションラベルとなっています。『大麦のワイン』の名を持つ、濃厚で魅惑的なバーレイワインをこの機会に是非、ご賞味ください!
バーレイワイン“Barley Wine” は直訳すると『大麦のワイン』ですが、れっきとしたビールです。大麦をたっぷりと使った濃厚な麦汁をアルコール度数8~10%以上のワインのようなアルコール度数になるよう醸造します。その味わいは、麦の味がとても豊かなフルボディ。独特のフルーティさとホップの苦味、熟成香も特徴です。
また、出来立てをすぐに飲むのではなく、数か月~数年にわたる熟成を行うスタイルで、雑味なく、かつ熟成可能なレベルで醸造するには仕込みからボトリングまでの総合的な衛生管理と技術力が必要なビールです。さらに熟成させ、育てて麦の香り高さとリッチな味わいを楽しむことができるため、クラフトビール好きには特に人気があるスタイルのひとつです。
今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。
お酒のワンダーランドを目指しています!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/
『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/
『お酒の学校を始めます』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/