店主の独り言

blog

2025.04.22
『白麹で醸した清涼感抜群の夏酒、シロコダイルが入荷してきました』

『白麹で醸した清涼感抜群の夏酒、シロコダイルが入荷してきました』

皆さんこんにちは!

茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】

リカーショップキナセの店主

『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ

 

ゴールデンウイークを目前に控え、日本酒の蔵元様からは今年の夏酒が続々と入荷してきています。日本酒の世界はもう!夏なんですねぇ・・・。皆様からは、ええ~もう夏酒ですか?という声が聞こえてきそうですが・・・・() 数年前から耳にするようになってきた『夏酒』という言葉ですが、秋に出荷される『ひやおろし』などと違って、夏酒に関する明確な定義はないんです。まあ、ざっくりと、暑い時でも美味しく楽しめるような味わいのお酒を『夏酒』と呼んでいます。

 

そこで今日は、当店唯一の広島県産酒『本洲一(ほんしゅういち)』の蔵元、梅田酒造場さんから届いた清涼感たっぷりの夏酒『本洲一・純米吟醸・白麹Doors-shirocodile-直汲み』、通称『シロコダイル』をご紹介したいと思います。白麹を用いてほのかな酸味をアクセントに仕上げた新しい夏酒で、『本洲一』の新たな味わいへの扉を開ける・・!と言う意味で名付けた新シリーズ『Doors』の中でも、梅田酒造場さんが昨年より取り組んでいるチャレンジ酒です。

 

広島県産『八反錦(精米歩合60%)』と蔵元が得意とする『広島吟醸酵母』を使ってフルーティに仕上げたお酒に、白麹の甘酒四段仕込みで醸しました。白麹特有のクエン酸が甘さを引き締め、ほのかな苦みがスッキリとした米の旨味へと後味を繋ぎます。今年は、昨年よりも白麹甘酒四段仕込みの量を増やしたことで甘みと酸が増し、よりシャープな味わいになっています。また、直汲みしたことでガス感も感じられ、蒸し暑くなってくるこれからの季節にピッタリの味わいとなっています。

因みに、名前の『シロコダイル』とは、白麹を使ったことから『クロコダイル』に対して、白いワニと言う意味で名付けました。さらに、通常使っている『黄麹』をイメージした扉から白いワニが現れる・・・、と言った、遊び心が感じられるラベルデザインになっています。このお酒は、無濾過生原酒のため、瓶の底に滓が沈殿している場合がありますが、品質には問題ありません。

 

梅田酒造場さんは、年間の仕込み量はわずか200石と言う小規模の蔵元様で、酒米・酵母・仕込み水を地元産にこだわり、四代目社長のもと、杜氏の花田さんと共に二人の息子さんで酒造りを行なっています。

 

今日は、白麹で醸した清涼感あふれるお酒をご紹介させていただきました。入荷数量に限りがあるため品切れの際はご容赦願います。

 

 

お問い合わせ、ご注文は

 

今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。

 

 

 

お酒のワンダーランドを目指しています!』

liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/

 

『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』

liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/

 

『お酒の学校を始めます』

liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/

 

blog search

月別