- 店主の独り言

皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ
今日は斬新な味わいとユニークなネーミングで知られる神奈川県の大矢孝酒造さんが造る残草蓬莱の人気商品『残草蓬莱・純米吟醸おりんごください。直詰生原酒』が新ラベルとなって入荷してきたので、早速ご紹介したいと思います!大矢孝酒造さんが造るお酒は、香りの華やかな物もあれば、どっしりとした味わいのものあり、毎年様々な商品を作ってくるので、私もお付き合いを始めた当初は、頭の中で整理がつかず戸惑っていたことを思い出します(笑)
本日ご紹介する『残草蓬莱・純米吟醸おりんごください。直詰生原酒』は、3年前に彗星の如く登場し、毎年進化を続ける人気商品です。今回は、ラベルデザインも一新し、味わいと共に見た目もポップでお洒落なお酒になっています。この商品は、蔵元の名を一躍全国区にした『甘酸系』の先駆け『クイイイーン』を更にバージョンアップしたタイプです。気になる今年の酒質は、日本酒度:-7 酸度:4.4、と言う数値をたたき出しています!
徳島県産の『山田錦(精米歩合60%)』で醸した、アルコール度数15度の原酒を搾ったその場で瓶詰めした逸品です。蔵元曰く、今回は、ちょびっと酸を高めにして、フルーティー&ジューシーな和製シェリー酒テイストに仕上げているそうで、これからの暑い季節にお勧めです。キンキンに冷やしてお楽しみください。
合わせて、超絶人気のライムラベル『残草蓬莱・特別純米・出羽燦々60槽場直詰生原酒』が再入荷してきました!山形県の酒米『出羽燦々(精米歩合60%)』で醸したアルコール度数14度の原酒で、上品な甘味の中に程よい酸味が感じられるジューシーな味わいは、ラフランスの様です。ほのかなガス感とアルコール度数の低さから自然と杯が進んでしまうこと間違いなしです!
他にも蔵元の名を一躍全国区にした『残草蓬莱 純米吟醸 Queeen 槽場直詰生原酒』、通称『クイーン』があります。最近人気の高い『甘酸系』と言われる、甘くて酸味がありアルコール度数の低い日本酒の先駆けともいえるこの酒の『クイーン』という名前は、アルコール度数12度から名付けられています。
バナナ系のほのかな甘みと柔らかな酸味が心地よく、飲んだ時に口の中に広がるプチプチとした微発泡感がたまりません!後口のスッキリ感はアルコール度数の低さによるものでしょう。蔵元曰く、今期の作品もフレッシュ&ジューシーな仕上がりで、思い通りの出来映えに仕上がっているそうです。蔵元曰く、金目鯛のカルパチョや新鮮なカプレーゼに合わせるのがお勧めだそうですよ~。
今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。
お酒のワンダーランドを目指しています!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/
『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/
『お酒の学校を始めます』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/