- 店主の独り言

皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ
今日から5月、ゴールデンウィーク真っただ中と言う方も多いと思いますが、当店は定休日の水曜日以外は通常通り営業していますので、お時間のある方は是非ご来店ください。そんな中、福島県の花泉酒造さんの人気シリーズ『ロ万』の春季限定品『花泉・純米大吟醸・皐ロ万』と『だぢゅー』改め『ロ万・純米吟醸二回火入れ』が入荷してきたので、早速ご紹介したいと思います。
ゴールデンウィークの時期は、田植えを行っているところが多く、水戸郊外の水田でもすでに田植えが済んだ田んぼがあり、一面綺麗な緑のじゅうたんが広がっています。農家さんでは、田植えを無事終えた喜びと、神への感謝を込めた『さなぶり』というお祝いがあるそうです。
その『さなぶり』をイメージしたキラキラと光る緑色のラベルが本日ご紹介する『皐ロ万(さつきろまん)』です。『皐ロ万』は、ロ万シリーズ最高峰の『一ロ万・純米大吟醸』を加水して一回火入れしたものが詰められた逸品です。地元産の『五百万石(精米歩合45%)』と『うつくしま夢酵母』で醸した酒は、 飲み口はさらりとして、透き通るような上品さのある甘みが感じられます。
一口含むと、フルーティな香りとともに、上品ですっきりとした甘みが口の中でやさしく広がり、程良い酸が爽やかなキレを伴ってバランスの良い後口が楽しめます。さらに、軽やかな飲み口の中にも『もち米四段仕込み』製法ならではの旨みとコクを、軽快さの奥でしっかりと感じて頂けるお酒です。
季節柄、キリリと冷やして飲むのもお勧めですが、グラスに注いで少し待っていて頂きますと、少しずつ温度が上がってくるにしたがって、旨みと甘みが広がり芳醇な味わいへと変化していきます。酒造りにとって欠かすことのできない、大切な米作りが一気に動き出す、この季節。自然への感謝が生んだ蔵元渾身の一滴『皐ロ万』をお楽しみください。
続いてご紹介するのは、ロ万シリーズで知られる花泉酒造さんの春季限定品『だぢゅー』改め『ロ万・純米吟醸二回火入れ』です!会津産の『五百万石(精米歩合55%)』、『夢の香(精米歩合55%)』、『ヒメノモチ(精米歩合55%)』と福島県開発『うつくしま夢酵母』で醸したロ万シリーズ唯一となる二回火入れのお酒です。保存管理が容易なので、贈り物などにも是非ご利用ください!また、冷やしても、常温でも、燗でもOKのオールマイティなお酒です。個人的には一升瓶でゆっくり味わいの変化を楽しむのがおススメです。
今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。
お酒のワンダーランドを目指しています!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/
『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/
『お酒の学校を始めます』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/