- 店主の独り言

皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ
今日は、今や全国各地にあるクラフトビールの中でも、近年人気急上昇中の『BLACK TIDE BREWING(ブラックタイドブリューイング)さん』と『京都醸造所さん』から届いた新作ビールをご紹介したいと思います。いずれの商品とも、入荷数量に限りがあるため品切れの際はご容赦願います。
まず初めにご紹介するのは、東日本大震災からの 復旧・復興の一助になればという想いと、『クラフトビールによるコミュニティーづくり』というキーワードの下、宮城県気仙沼に2020年に誕生した『BLACK TIDE BREWING(以下『BTB』)』です。ちなみに、『BLACK TIDE』とは、『黒潮』と言う意味です。
~禁断のアロマファイル、Nelsonの記録~、と言う副題の付いた『Nelson』は、Nelson SauvinホップにフィーチャーしたHazy IPAです。白ブドウの様なアロマの中に、ほのかに酸味のあるベリー感が感じられ、爽やかにスルスルと飲めてしまいます。ラベルには夏を代表する花『ヒマワリ』と一緒に、この時期旬を迎えるウニのシルエットが描かれていますので、是非ご覧になってください。蔵元曰く、身が大きく、濃厚な甘味とコクのある気仙沼のウニと一緒に飲んで欲しい一杯です。
『Kesennuma Pride ver. 10.0』は、~BREWED WITH PRIDE IN KESENNUMA~と言う同社のミッションの名を冠した緑髭ラベルのIPAで、今回で15バッチ目となります。二種類のホップ(CitraとChinook)を使う事で、爽やかな柑橘感あふれるジューシーなIPAになっています。
続いてご紹介するのは、2015年の開業後、個性的な味わいのビールを次々と発売し、今では人気ブルワリーの一つとなった『京都醸造所さん』の新作ビールです。本日ご紹介する4種類のビールも造り手の遊び心がたっぷりと詰め込まれえた逸品となっていますので、この機会に是非、お試しください。
『なんじゃ (Nanja)』は、モダンな西海岸スタイルをベースに、樹脂感たっぷりのNZホップを詰め込んだダンクIPAです。パキッとしたドライな飲み口のモダンな西海岸IPAに、ねっとり樹脂感たっぷりの厳選ホップをこれでもかと詰め込み、ジューシーな果実感あふれるフレーバーとアロマをしっかり引き立てた底抜けにダンクな一杯となっています!
『∞ジャーマンホッピーピルス』は、アロマティックなドイツホップを使った、軽やかで飲みやすく、至極爽快なピルスです。モダンドイツホップを使用したクリスプなラガーで、伝統的なピルスナーよりもややアロマティックでホップ感とフルーティさが際立つ仕上がりになっています。軽やかで飲みやすく、クラシックなスタイルに新しさを加えた、爽やかな一杯をお楽しみください。
『おさきに (Osakini)』は、軽やかなボディに穏やかなモルトの風味、フローラルなホップ感でゴクゴク飲める夏にぴったりの“へレス“ラガーです。伝統的な製法で造られたこのヘレスは、淡い色合いで澄んだ見た目同様に爽やかでドライ、そしてゴクゴク飲める一杯です!「ヘレス(Helles)」とはドイツ語で「明るい」、「淡い」といった意味があり、その名の通りの明るい色味のラガービールです。
『HOP IDOL モザイク』は、IPAホップとして不動の人気を誇るモザイクホップのトロピカル感溢れるアメリカンIPAです。モザイクホップ特有のベリー、メロン、トロピカルな魅力を存分に堪能できるシングルホップIPAとなっています。更に、イーストコーストとウェストコーストのスタイルを融合させたアメリカンIPAで、大量のオーツ麦を使用することで、柔らかな口当たりとキレのあるフィニッシュを両立させ、そこにモザイクホップのおいしさがぎゅっと詰まった一杯になっています。
今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。
お酒のワンダーランドを目指しています!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/
『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/
『お酒の学校を始めます』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/