- 店主の独り言

皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔ )ʃ
お盆期間に入ったこともあってか、当店前の道も心なしか静かなような気がします。日本酒の世界ではすでに秋のお酒(ひやおろし)の出荷が始まっており、当店にも続々と入荷してきています。最近の傾向としては、ラベルに『ひやおろし』や『秋上がり』の表記の無いものも多くなっており、早すぎる季節の変化に対応したものだと思っています。
そこで今日は、毎年入荷を心待ちにしている方の多い、愛知県幡豆町の山﨑合資会社さんから届いた『奥』や『山﨑醸ドリーム』の秋バージョンに加えて、ひそかな人気となっている長期熟成酒『奥・十年熟成』をご紹介したいと思います。
本日ご紹介する山﨑合資会社さんがある愛知県西尾市の幡豆地区は、三河湾に面した三河湾国定公園に指定され、眼前に広がる大海原には『前島』、『沖ノ島』といった小島が点在し、変化に富んだその美しさは『東海の瀬戸内海』とも称される風光明媚な所です。蔵元とは、2002年の『奥』発売以来、20年以上にわたってお付き合いいただいており、当店の人気銘柄の一つとなっています。現在は、息子さんが蔵に戻られ酒造りを行なっています。
まず初めにご紹介するのは、蔵元とお付き合いするきっかけとなったメインブランド『奥・夢山水十割・純米吟醸原酒』の秋バージョンです!華やかな香りを持ちながら、できるだけ濃醇な味わいのお酒を造りたいという思いから生まれたのが『奥』です。
地元産の『夢山水』100%で醸したお酒の原酒を一度火入れした後に蔵元内の冷蔵庫にて半年間貯蔵熟成させました。お酒のラベルには、『ひやおろし』などの表記はありませんが、穏やかで円熟味の増した味と香りをこの機会にお楽しみください。
続いてご紹介するのは、深紅の蝶が描かれた『山﨑醸・夢吟香DREAM 純米大吟醸原酒』です。愛知県西尾市の東端に位置する三ヶ根山は、海を渡ることで有名な蝶『アサギマダラ』にとって大海原へ翔ぶ絶好の飛来地です。秋に渡りの中継地としてやってくるアサギマダラは、この地から、遠く奄美大島、沖縄、台湾などまで飛び立っていきます。
そのアサギマダラにあやかり、この地から世界へ翔いていく酒・・・そんな夢と希望を託して醸したのがこの『山﨑醸DREAM(ドリーム)』です。本日ご紹介する『山崎醸 夢吟香DREAM 純米大吟醸原酒』は、愛知県が育てた酒米『夢吟香(精米歩合50%)』で醸した生酒を詰めており、華やかな香りとほのかな甘みを持ち、キレの良い後口が楽しめる逸品です。
最後にご紹介するのは、『奥』の発売以来、原料米『夢山水』の可能性を探り続けてきた蔵元ならではの逸品『奥・十年熟成純米吟醸原酒』です。蔵元内の低温冷蔵庫で長期熟成させることで、華やかな香りを残しつつ、トロリとしたまろやかな味わいが生まれました。『時間』が生み出した至高の味わいをお楽しみください。
今日は、愛知県の隅っこ幡豆町にある蔵元『山﨑合資会社さん』の造るお酒をご紹介させていただきました。この機会に、『奥』の様々な味わいをお楽しみください。
明日水曜日は定休日ですが、そのほかの日は、通常通り営業しています。
今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。
お酒のワンダーランドを目指しています!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/
『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/
『お酒の学校を始めます』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/