- 店主の独り言

皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔ )ʃ
今日は、当店でも安定した人気を誇る長野県の夜明け前(小野酒造店)さんから入荷して来た、コンテスト受賞酒や大人気定番酒をご紹介したいと思います。以前のブログでご紹介したように、夜明け前ブランドが誕生して50年が過ぎましたが、今後ますます酒質の向上が期待される長野県を代表する実力蔵です。
『夜明け前』を取り扱うようになって随分経ちますが、当店で扱っている日本酒の中でもいざという時にとても頼りになる存在なんです。香りと味わいのバランスに優れていて、後口のキレも良いので、どなたが飲んでも『美味しい』と言って下さる安定感抜群なお酒なんですよ。みどりさんは、『純米吟醸のお手本のような酒』だといつも言っています。ですので、お酒の初心者の方からベテランの方(笑)、ご贈答のお酒としても安心してお勧めできる、本当に頼りになる酒なんです。
まず初めにご紹介するのは、令和6酒造年度全国新酒鑑評会の金賞受賞を筆頭に、IWC2025 シルバーメダル受賞、ミラノ酒チャレンジ2025プラチナメダル受賞等の栄誉に輝いた蔵元渾身の逸品『夜明け前・大吟醸』です。兵庫県口吉川産の山田錦を贅沢に35%まで磨いて醸したお酒は、上品な香りと芳醇な旨味が口の中に広がります。専用のギフト箱に入っているのでご贈答品にお勧めの逸品です。720mlサイズのみ数量限定でのご用意となりますので、気になった方はお早めにお買い求めください。
続いてご紹介するのは、蔵元の代表銘柄で、当店でも大人気の『夜明け前・純米吟醸・生一本』です。兵庫県産の山田錦(精米歩合55%)を贅沢に使った純米吟醸を、一度火入れした後に詰めた逸品で、芳醇な香りはまるで完熟した桃やメロンの様に瑞々しく、濃厚な旨味は力強さを持ち、最後に抜けていく酸味との調和が抜群で、いつまでも飲んでいたくなる味わいです。初めて口に含んだ瞬間から上品な果実の香りが円やかに口に広がり、一杯もう一杯と杯を重ねたくなる何とも言えない味わいに、こんなお酒飲んだことがない・・・!と言った鮮烈な感動は、今でも鮮明に覚えています。
そしてもう一つご紹介したいのが、『夜明け前・生一本』と並ぶ人気を誇る『夜明け前・特別本醸造・辰の吟(たつのぎん)』です!上品で香り高い吟醸香とキレのある味わいを持つこのお酒は、2000年ミレニアムを記念した特別な限定酒として誕生しました。名前の由来は、2000年は辰年、小野酒造店があるのは辰野町、記念すべき辰年に辰野町で吟醸造りをした特別本醸造…という事で『辰の吟』になったそうです。
兵庫県産『山田錦特等米(精米歩合60%)』を使い、徹底した吟醸造りから生まれたこの酒は、発売から20年以上経った今でも生一本と並ぶ人気を持ち、夜明け前ブランドを支える柱になっています。上品で高い吟醸香と、すっきりした切れのある味わい、特別本醸造の枠を超えた吟醸酒並みの味わいをお楽しみください。
最後に、小野酒造店(夜明け前)さんは、私が初めて伺った県外の蔵として、たびたびブログの中でもご紹介させていただいており、その時の稿を下記に記載していますので、もしよかったらご一読ください。
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2016/07/18/201607-article_19-html/
今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。
お酒のワンダーランドを目指しています!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/
『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/
『お酒の学校を始めます』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/