店主の独り言

blog

2025.08.18
『伊予賀儀屋さんの定番酒を自宅で利き酒しました』

『伊予賀儀屋さんの定番酒を自宅で利き酒しました』

皆さんこんにちは!

茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】

リカーショップキナセの店主

『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ

 

今日は、伊予賀儀屋の銘柄で知られる愛媛県の成龍酒造さんの『呑み切り試飲セット』で選んだお酒が入荷してきたので、早速ご紹介したいと思います。

 

毎年この時期は、蔵元の恒例行事として、貯蔵酒の品質や味わいを蔵元全員でチェックする『(初)呑み切り』と言うものが行われます。『(初)呑み切り』とは、春先搾ったお酒がどのように変化し、今後どのようになってくのか、また来季の酒造に向けた課題や収穫など、利き酒をしながら蔵人皆で話し合いが行われるとても大切な機会です。私も何度か参加させていただいたことがありますが、貯蔵タンクごとに行うため沢山のお酒を利き酒しないといけないため、集中力と体力が必要です。

  

今回は、成龍酒造さんのご厚意で、定番品を中心に小瓶に詰めた『呑み切り試飲セット』を送っていただきました。本醸造から純米大吟醸までの主力商品に梅酒を加えた8種類のお酒を、みどりさんと孝之さんの三人でそれぞれ順番に利き酒しました。

現在取り扱っている商品はもちろんの事、しばらく置いていなかったお酒の味わいを確認することが出来るのはとても助かります。今回は、梅酒を除いた7種類の中から各人3種類を選び、最終的に2種類のお酒『純米・赤ラベル』と『カギヤナイン辛口純米』を注文することにしました。

 

『純米・赤ラベル』は、『松山三井(精米歩合60%)』と『愛媛酵母EK-1』で醸したカギヤシリーズで最もアルコール度数が低いお酒です。軽快な飲み口の中にもコクと旨味が感じられる万能食中酒で、様々な料理との相性も良さそうです。

 

『カギヤナイン辛口純米』は、『しずく媛(精米歩合70%)』と『9号酵母』で醸した、日本酒度+9の旨味とドライを融合した味わいが楽しめる辛口酒です。カギヤシリーズで唯一、ラベルに辛口と明記されたお酒です。残暑厳しいこれからの季節にピッタリの味わいです。

 

合わせて、蔵元の隠れた逸品『成龍然・胡瓜(きゅうり)漬400g』が入荷してきました。愛媛県西条産のきゅうりを3日かけて塩漬け、熱湯がけして、きゅうりのシャキシャキ感を残して仕上げた、甘めのきゅうり粕漬けです。合成保存料、人工甘味料、合成着色料、化学調味料などは一切使わず、地元野菜と蔵に伝わる秘伝のレシピから生まれた成龍然の自然発酵食品酒粕漬です。この機会に、伊予賀儀屋のお酒と共にぜひご賞味ください。

 

お問い合わせ、ご注文は

 

 

今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。

 

 

 

お酒のワンダーランドを目指しています!』

liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/

 

『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』

liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/

 

『お酒の学校を始めます』

liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/

 

blog search

月別