- 店主の独り言

皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ
連日の猛暑になかなか秋の気分にはなれないのですが、今日も朝から『ひやおろし』のお酒が続々と入荷してきています。その中から、福岡県の八女市で、江戸時代享保二年(1717年)に創業し、300年以上の歴史を刻む蔵元、高橋商店さんから届いた『繁桝(しげます)』のひやおろしと長期熟成の大吟醸をご紹介したいと思います。
お茶の名産地として知られる、福岡県八女市の蔵元、高橋商店さんでは原料米のほとんどが福岡県産(山田錦・雄町・吟の里・夢一献)を使用し、生産量のほとんどが、地元八女市と福岡県内で消費されている超地元密着型の蔵元様です。その代表銘柄『繁桝』は、縁起の良い名前から様々なお祝い事で使われています。
本日ご紹介する旬の酒『繁枡・特別純米ひやおろし』は、別名『クラッシック純米』と呼ばれており、ラベルには創業時代のデザインが用いられています。夢一献(精米歩合60%)で醸した一度火入れのお酒を蔵元内の冷蔵庫にて熟成させた逸品で、ほのかな果実の香りと柔らかな飲み口が楽しめます。
続いてご紹介するのは、ちょっと贅沢なお燗酒としてご贈答にも大人気の『繁桝・大吟醸・枯淡』です。酒造好適米山田錦を40%まで精米し、丹精込めて醸した大吟醸を蔵内の低温貯蔵庫で3年~5年じっくりと熟成させた贅沢な逸品です。大吟醸特有の華やかな果実の香りはありませんが、その代わりに、まろやかなお米の旨味とコクが感じられる味わいです。金ピカのギフト箱に入っているので実際の価格以上の高級感が感じられます(笑)
今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。
お酒のワンダーランドを目指しています!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/
『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/
『お酒の学校を始めます』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/