店主の独り言

blog

2025.09.27
『栃木県の外池酒造店さんから望と燦爛のひやおろしが入荷しました』

『栃木県の外池酒造店さんから望と燦爛のひやおろしが入荷しました』

皆さんこんにちは!

茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】

リカーショップキナセの店主

『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ

 

昨日に引き続き、今日も栃木県の益子町の蔵元、外池酒造店さんから『望bo:』と『燦爛』2種類の『ひやおろし』が入荷してきたので、早速ご紹介したいと思います。益子町は、笠間市と並ぶ陶芸の街として知られ、市内唯一の蔵元が、本日ご紹介する外池酒造店さんです。

 

蔵元の代表銘柄は『燦爛(さんらん)』ですが、『望bo:』は、明日の日本酒への可能性への挑戦として、2012年に立ち上げた蔵元肝いりの新ブランドで、すべてが純米無濾過でアルコール16度の原酒です。遥か遠くを見渡せるような、すがすがしい透明感と、淡麗かつ芳醇でまるい甘みがクセになる味わいで、ルビの『bo:』(ぼう)には『buono(美味しい)』という意味も込められています。

 

まず初めにご紹介するのは、生酛仕込みならではの芳醇なコクと旨味が凝縮された『望・生酛純米・秋田酒こまち・無濾過瓶燗火入れ』です。秋田県産『秋田酒こまち(精米歩合65%)』で醸した無濾過生原酒を一度火入れした後に、蔵元内の冷蔵庫にてじっくりと熟成させた逸品です。

 

 

爽やかな飲み口の中にも濃厚なコクと旨味が感じられ、雑味の無い上品な後口が楽しめます。熱燗にすることで旨味が一段と広がります。まさに、飲みごたえと上品さを兼ね備えた味わいが楽しめます。

 

続いてご紹介するのは、秋の限定酒『純米酒・秋あがり・月さんらん』です!ジューシーな口当たりと柔らかで上品な香りが広がり、キレのある酸味が後口を引き締めてくれます。ラベルデザインも、お月見にぴったりのイメージです。

 

 

お問い合わせ、ご注文は

 

 

今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。

 

 

 

お酒のワンダーランドを目指しています!』

liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/

 

『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』

liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/

 

『お酒の学校を始めます』

liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/

 

blog search

月別