- 店主の独り言

皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ
今まで何度かに分けてご紹介してきた本格琉球泡盛ですが、本日ご紹介する沖縄本島南部エリアをもって、全ての地域をご紹介したことになります。是非、地域ごとに異なる味わいをお楽しみください。
本日ご紹介する本島南部エリアは、大規模メーカーから小規模メーカーまで多数のメーカーが立地する泡盛の一大生産地となっています。有名メーカーから知る人ぞ知る小さな蔵元まで魅力にあふれた酒蔵が泡盛造りを行っています。
そして琉球王国時代、泡盛製造が許された「首里三箇」赤田・崎山・鳥堀を有するのもこの本島南部です。現在では首里三箇で製造しているメーカーは瑞泉酒造と識名酒造の2か所だけになってしまいましたが、格式高い琉球泡盛は今なお息づいています。近年、本島南部のメーカーは泡盛だけにとどまらず、長年培った蒸留技術を元にジンやラム酒の生産など新しい可能性も模索し始めています。
まず初めにご紹介するのは、沖縄県那覇市にある酒造所の一つ『宮里酒造所』です。「古くも 香り高く 強くも まろやかに からくも 甘い酒 春雨」という詩に酒造りへのこだわりを込められており、県内外に根強いファンも多い酒造所です。
『春雨 翠 30度 720ml』は、水割りであっても、炭酸割であっても、『氷を入れては飲まない』を基本コンセプトに設定されています。古酒をブレンドし、熟成感、濃厚さ、香り高さ、力強さがそれぞれ見事に調和した逸品で、味わいの変化はロック、香りの変化はストレートでご堪能いただけます。商品名は深緑の半透明な宝石「翡翠」より命名されています。
続いてご紹介するのは、沖縄県豊見城市唯一の酒造所『忠孝酒造』です。伝統的な造りを重んじるだけでなく、一度は途絶えた製造法である「シー汁浸漬法」を復活させるなど新たな酵母の開発にも力を入れています。
『忠孝GOLD PREMIUM 30度720ml』は、四日麹を用いた新酒にマンゴー酵母仕込みの3年古酒、更には10年間熟成した古酒の計3種類の原酒をブレンドした忠孝酒造自慢の逸品です。優しい甘さに加え、上品な香りが特徴的です。原酒の持ち味を活かすため、配合比にこだわっています。
今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。
また、ゆうパックでの発送も承っておりますので、お電話、メール等、お気軽にお問合せ下さい。
『焼酎ハイボールの人気No.1をご紹介します』
liquor-shop-kinase.co.jp/2022/08/08/20220808-article_7/
お酒のワンダーランドを目指しています!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/
『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/
『お酒の学校を始めます』
