店主の独り言

blog

2025.10.19
『山形県の鈴木酒造店さんから2種類の磐城壽が入荷しました』

『山形県の鈴木酒造店さんから2種類の磐城壽が入荷しました』

皆さんこんにちは!

茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】

リカーショップキナセの店主

『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ

 

日中は穏やかですが、朝晩の気温がぐっと下がり、スーパーの店頭には、おでんや鍋のコーナーが充実してきて、いよいよ秋本番と言った陽気となってきました。これからの季節はお燗酒を楽しまれる方が多くなってきます。

 

そこで今日は、しっかりとした味わいが評判の磐城壽を醸す山形県の鈴木酒造店さんから届いた秋の限定酒を2つご紹介したいと思います。鈴木酒造店さんでは、東日本大震災以降、山形県の長井市と福島県の浪江町の二か所で酒造りを行なっており、それぞれの蔵から個性豊かなお酒を生み出しています。鈴木酒造店さんの代表銘柄と言えば、浪江時代から続く『磐城壽』で、ラベルの中央に大きく『壽』の文字が描かれています。

 

まず初めにご紹介するのは、今が旬の秋酒『磐城壽・純米原酒赤ラベル』です。地元産米と自社オリジナル酵母で醸した、柔らかい口当たりの旨口純米原酒です。肌寒くなってくるこれからの季節は、お燗で楽しまれる方も多い人気銘柄です!特に、人肌燗からぬる燗でいただくと、芳醇なコクと旨味がより一層楽しめます。四合瓶(720ml)サイズもありますので、まだ飲んだことのない方にも、是非味わっていただきたいと思います。

 

そして、熟成をテーマにした『磐城壽』のフラッグシップモデルが『磐城壽・熟成純米あかがね』です。熟成から生まれる円熟味を表現した『銅色』のラベルが独特の雰囲気を醸し出しています。ぬるめのお燗から熱燗まで、幅広い温度帯で楽しむことができる逸品です。『酒文化の深部を探りながら、現代の嗜好に挑戦する』と言う、蔵元の想いが感じ取れる逸品です。

 

 

お問い合わせ、ご注文は

 

今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。

 

 

 

お酒のワンダーランドを目指しています!』

liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/

 

『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』

liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/

 

『お酒の学校を始めます』

liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/

 

blog search

月別