- 店主の独り言

皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ
今年のひやおろしも入荷が終わり、店頭在庫を残すのみとなっています。この後は新酒の入荷が始まるのを待つばかりですが、毎年この時期はひやおろしと新酒の端境期となるため日本酒冷蔵庫の中に空きスペースが出来てしまいます。そんな時に重宝するのが各蔵元の造る定番酒なんですよ~。
そこで今日は、当店でも大人気の長野県産酒『夜明け前』の大人気定番酒を2つご紹介したいと思います。ブログの中に度々登場してくる『夜明け前』蔵元の小野酒造店さんとの馴れ初めについては、下記のブログでご紹介していますので、是非ご覧になってください。
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2016/07/17/201607-article_17-html/
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2016/07/18/201607-article_19-html/
まず初めにご紹介するのは、夜明け前のフラッグシップ『夜明け前・純米吟醸・生一本』です!兵庫県産『山田錦特等米(精米歩合55%)』で醸した純米吟醸は、長野県を代表する果物『りんご』を思わせる爽やかな香りと上品な甘みが堪能できる逸品です。綺麗な味わいの中にある柔らかな旨味をお楽しみください。
そしてもう一つ、『夜明け前・生一本』と並ぶ人気を誇るのが、上品で香り高い吟醸香とキレのある味わいを持つ『夜明け前・特別本醸造・辰の吟(たつのぎん)』です!このお酒は、2000年ミレニアムを記念した特別な限定酒として誕生しました。名前の由来は、2000年は辰年、小野酒造店があるのは辰野町、記念すべき辰年に辰野町で吟醸造りをした特別本醸造…という事で『辰の吟』になったそうです。
兵庫県産『山田錦特等米(精米歩合60%)』を使い、徹底した吟醸造りから生まれたこの酒は、発売から20年以上経った今でも生一本と並ぶ人気を持ち、夜明け前ブランドを支える柱になっています。上品で高い吟醸香と、すっきりした切れのある味わい、特別本醸造の枠を超えた吟醸酒並みの味わいをお楽しみください。
本日は、当店の人気銘柄『夜明け前』の定番酒をご紹介させていただきました。最後になりますが、明日は祝日のため休業となります。
今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。
お酒のワンダーランドを目指しています!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/
『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/
『お酒の学校を始めます』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/
