- 店主の独り言

皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ
今日は、長野県のクラフトビールメーカー南信州ビールさんから届いた『ogna(オグナ)』の限定醸造ビールを3つご紹介したいと思います。南信州ビールさんは、雄大な中央アルプスの山々に周囲をぐるりと取り囲まれた、自然豊かな環境でビール造りを行なっています。ちなみに、オグナの瓶製品は栓抜きを使わずに手で練って開栓することが出来ますが、開栓時に怪我をしないようくれぐれもご注意ください。
まず初めにご紹介するのは、今が丁度旬の信州伊那谷のリンゴを贅沢に使った発泡酒『アップルホップ』です。伊那谷産りんごの持つ爽やかな甘みと酸味、ホップの香りとが調和したフルーツビールです。仕込みロットごとに、原料となるりんご果汁を変えることで、りんご品種のもつ味わいの特徴がお楽しみいただけます。リンゴと一緒に飲むと更にリンゴの風味が楽しめます。
続いてご紹介するのは、冬季限定醸造の『クリスマスエール』です!南信州ビールの季節限定ラインナップの中で、最もアルコール度数の高い(7.5%)ストロングエールです。モルトとホップを贅沢に使用し、まるでチョコレートを思わせるような甘く濃厚なフレーバーが特徴の、中濃色エールです。カラメルモルト由来の甘さに、ビタリングホップのしっかりとした苦味、アロマ・ドライホップの華やかな香りが調和し、重厚で複雑な味わいを生み出しています。冬の特別な時間をゆっくりと楽しむための一杯として最適な、濃厚な味わいの限定ビールをご賞味ください。
最後にご紹介するのは、本坊酒造マルス信州蒸溜所のウイスキー『岩井トラディション・ワインカスク・フィニッシュ』を熟成させたワイン樽で発酵・熟成させて造った数量限定の木樽熟成バーレイワイン『Cask Red』です。レーズンやドライフルーツを思わせる甘く複雑なフレーバー、カスク由来のウッディなニュアンスが、モルトの豊かなコクと調和した逸品です。温度によって変化する味わいも是非お楽しみ下さい。
南信州ビールさんは1996年に長野県第1号のクラフトビールメーカーとして創業し、今後も長野という自然豊かな土地の魅力が詰まったビールを造り続けていくという思いから、新たなブランド『ogna(オグナ)』を作りました。ちなみに、この名前は、長野(NAGANO)を構成する4つのアルファベット『N, A, G, O』を並べ替えた造語です。
今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
お酒のワンダーランドを目指しています!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/
『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/
『お酒の学校を始めます』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/
