- 店主の独り言

皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔ )ʃ
紅葉の便りが届く中、鳥取県の境港にある千代むすび酒造さんと茨城県結城市の武勇さんから、今年のしぼりたて新酒第一弾が入荷してきたので、早速ご紹介したいと思います!今年の一番乗りは2蔵同時となりました。そしてこれから始まる今年の新酒ラッシュに向けて店内の日本酒冷蔵庫の中も急いで整理していきたいと思います。
まず初めにご紹介するのは、千代むすび酒造さんが造るしぼりたて新酒『千代むすび・初しぼり無濾過原酒生』は、毎年、地元鳥取県産の山田錦(精米歩合55%)を使った無濾過生原酒で、そのコスパの良さからこの酒の登場を心待ちにしている方がとても多い人気商品なんですよ~。
また、ラベルが全面リニューアルされた昨年からは、今まで以上に人気が高くなっています。どこかで似たようなラベルを見たような気もしますが、とってもおしゃれなデザインになりました(笑)。果実を思わせる華やかな香りとジューシーな旨味、ほんの少しだけ感じるガス感が、新酒ならではの清涼感を感じさせてくれます。
続いてご紹介するのは、茨城県結城市にある武勇さんのしぼりたて新酒『武勇・純米吟醸しぼりたて・直汲み』です。武勇さんは先日開催された『関東信越国税局鑑評会』で、純米吟醸の部と、純米の部の2部門で優秀賞を受賞されています。
常陸杜氏でもある深谷 篤志さんこだわりの『直汲み』で瓶詰めしたことで、プチプチとした爽やかなガス感とともに優しい甘みが口の中に弾けます。さすが、今年もいい出来ですね。
今や新酒の定番となっている『武勇・純米吟醸しぼりたて・直汲み』ですが、通常の『純米吟醸しぼりたて』を造る中で、搾りたての物を直接瓶に詰めたもので、事前にお願いした分だけを造る限定品となっています。
搾りたてのプチプチとしたガス感が詰まった、清涼感抜群の飲み口が楽しめるこの時期ならではの逸品です。今年はほのかな甘みと上品な酸味とのバランスが特に良いそうですよ。
今日は、今年一番乗りとなったしぼりたて新酒をご紹介させていただきました。これからは怒涛の新酒ラッシュとなってきますので、飲み逃し無いようにお気を付けください!
今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。
お酒のワンダーランドを目指しています!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/
『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/
『お酒の学校を始めます』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/