- 店主の独り言

皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ
この度、沖縄県の本島や離島から、本場琉球泡盛の厳選古酒13種類が入荷してきました!その中から今日は、沖縄本島から約400km南西に位置し、沖縄の八重山諸島の中でも中心地と呼ばれている石垣島の池原酒造さんが醸す『白百合』をご紹介したいと思います。
石垣島は八重山エリアの中でも観光客に特に人気が高く、透き通る海、美しい自然、独自の文化やグルメなど、何度訪れても新しい発見がある魅力的な島です。また、世界でもめずらしいマンタや青サンゴの群生スポットなどがある、まさに自然の宝庫なんです!
現在、八重山エリアには10軒の蔵元があり、そのうち石垣島には6軒の泡盛蒸溜所がありますが、中でも特に個性的で独創的なクラフトマンシップに溢れる泡盛の蒸溜所が、本日ご紹介する池原酒造さんです。『アードベッグの様な泡盛を・・』、『泡盛のみの製造で世界と・・』という想いを胸に、若き当主池原優さんが創造性に富んだ泡盛を造っています。また池原酒造では、現在の泡盛蒸溜所には珍しい銅製の蒸溜器を使った直火釜蒸溜を行なっています。コストはかかりますが、その分濃厚な味わいの高品質な泡盛が出来上がるそうです。
代表銘柄の『白百合 30度』は、手作業にこだわって造られた蔵元渾身の1本です。石垣島に咲く百合の花が持つ爽やかさを感じて欲しいという想いから名前が付けられています。口にいれた時の濃厚な風味と豊かな香りがたまりません。ラベルに描かれている百合の花が上品さを感じさせます。
続いてご紹介するのは、戦前の泡盛に使われていたイヌイ菌で醸した『Shirayuri inui 44 44度』です!イヌイ菌を使う事で、インパクトのある味わいが生まれ、荒濾過することでさらに風味を引き立てています。パンチのある一杯が飲みたい方におすすめの一本です。炭酸で割ると、より風味が強調されますので、お試しください。
今日は、石垣島の池原酒造さんが醸す泡盛『白百合』をご紹介させていただきました。
今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。
また、ゆうパックでの発送も承っておりますので、お電話、メール等、お気軽にお問合せ下さい。
『焼酎ハイボールの人気No.1をご紹介します』
liquor-shop-kinase.co.jp/2022/08/08/20220808-article_7/
お酒のワンダーランドを目指しています!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/
『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/
『お酒の学校を始めます』