店主の独り言

blog

2025.09.13
『茨城県のひやおろし、松盛と御慶事が入荷しました』

『茨城県のひやおろし、松盛と御慶事が入荷しました』

皆さんこんにちは!

茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】

リカーショップキナセの店主

『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ

 

昨日までは、沖縄の琉球泡盛をご紹介してきましたが、ご紹介しないといけない日本酒の『ひやおろし』が溜まってしまったので急遽、今日は地元茨城県の常陸太田市にある岡部酒造さんと古河市の青木酒造さんから届いた2種類のひやおろしをご紹介したいと思います。

 

全国都道府県魅力度ランキングでは常に低迷している我が茨城県ですが、山海のめぐみに恵まれた当県では、常陸太田市のブドウが今まさに最盛期を迎えています。私達も先日、常陸太田市にある本多ぶどう園さんへシャインマスカットを買いに行ってきました。今日から三連休と言う方は、出かけてみてはいかがでしょうか?

 

まず初めにご紹介するのは、その常陸太田市にある岡部酒造さんが造る『松盛・純米吟醸ひやおろし』です。茨城県土浦市産の『山田錦(精米歩合55%)』で醸したこの酒は、爽やかな香りとボリュームのあるしっかりとしたコクが楽しめます。茨城県産酒米での酒造りに積極的に取り組む6代目蔵元兼杜氏の岡部彰博さんが、原料米の良さを引き出したお酒です。

 

他にも、今年で発売から10年目となる当店オリジナル『うらざかり・ひやおろし』が入荷しています。茨城県産の『ひたち錦』を55%まで磨いて醸した純米吟醸酒の原酒を一度だけ火入れ(熱処理)した後に、蔵元内の冷蔵庫にて貯蔵熟成させた逸品です。優しいタッチと軽やかでキュートな果実の香りが口の中でゆっくりと広がります。また、程よい酸味がバランスをとりながらキレのある後口を醸し出してくれるので、冷からお燗まで幅広く楽しめる一本です。

 

 

続いてご紹介するのは、古河市の青木酒造さんが、茨城県産の『ひたち錦(精米歩合50%)』で醸した秋の限定酒『御慶事・純米吟醸ひやおろし』で、季節商品の中でも一番人気の商品です。蔵元内の冷蔵庫にてじっくりと熟成させることで、ジューシーな味わいが更に旨味を増しています。蔵元曰く、昨年は少しサッパリとした味わいでしたが、今年は旨味のしっかりした味わいに仕上がっているそうです!また、秋らしいオレンジを基調とした『篆刻(てんこく)ラベル』は、古河市にある日本で唯一の篆刻美術館に由来しています。

 

 

お問い合わせ、ご注文は

 

今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。

 

 

 

お酒のワンダーランドを目指しています!』

liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/

 

『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』

liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/

 

『お酒の学校を始めます』

liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/

 

blog search

月別