- 店主の独り言

皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ
今日は、当店でも安定した人気を持つ栃木県益子町の外池酒造店さんが造る『望:bo』シリーズの中でも特に人気の高い『望・純米大吟醸・雄町・無濾過瓶燗火入れ』が入荷してきたので、早速ご紹介したいと思います。
このお酒は、『SAKE COMPETITION2025』でGOLDを受賞したお酒の中でも第二位を獲得した逸品です。また、先日のブログでもご紹介したように、今年開催された『第106回南部杜氏自醸清酒鑑評会』においても、吟醸酒の部と純米酒の部の両部門で首席第1位を獲得する快挙を成し遂げるなど、今注目の蔵元です。
『望:bo』は、『未来の日本酒への挑戦』と言う思いから立ち上げた蔵元肝いりのブランドで、シリーズすべてが純米無濾過でアルコール16度の原酒です。遥か遠くを見渡せるような、すがすがしい透明感と、淡麗かつ芳醇でまるい甘みがクセになる味わいで、ルビの『bo:』(ぼう)には『buono(美味しい)』という意味も込められています。
本日ご紹介する『望・純米大吟醸・雄町・無濾過瓶燗火入れ』は、岡山県産の雄町(精米歩合50%)で醸した純米大吟醸の原酒を一度だけ火入れし熟成させたものです。桃やブドウを思わせるジューシーな果実感満載の香りが楽しめます。柔らかな口当たりの中にもバランスの取れた甘みと酸味が広がり、芳醇な旨味がゆっくりと広がります。更にキレのある後口の中にも、しっかりとした旨味の余韻がいつまでも続きます。
蔵元の曰く、お勧めの温度帯は冷やから常温で、脂の少ない肉料理や白身魚の刺身との相性が良いそうです。まだ、飲んだことがない・・・、と言う方は、この機会に是非ご賞味ください。
今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。
お酒のワンダーランドを目指しています!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/
『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/
『お酒の学校を始めます』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/
