- 店主の独り言
皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋『度胸で仕入れ、情熱で売る!』
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔ )ʃ
今回の台風15号は過去最強で、千葉県などでは観測史上一位の最大瞬間風速を観測したそうです。当店でも、倉庫に置いてある日本酒の空ケースが散乱していて、片付けるのに一苦労してしまいました。それでも大した被害が無くてホッとしています!午後からは台風一過で青空が広がり、強い日差しが照り付け、暑い一日となりました。
真夏のような気温となりましたが、本日9月9日は重陽の節句、別名『菊の節句』という事で、一部の蔵元の間では『ひやおろしの解禁日』となっているそうです。
そこで今日は、秋らしいデザインのプリント瓶が、とってもお洒落な宮城県の『水鳥記』さんをご紹介したいと思います。昨年から『プリント瓶』にモデルチェンジをし、合わせて季節のお酒には旬を感じさせるイラストが施されています。
『水鳥記・特別純米ひやおろし』には、可愛らしい紅葉のイラストが描かれています。宮城県産の酒米『蔵の華(55%精米)』で醸した柔らかな飲み口とキレの良い爽やかな後口が楽しめます。気仙沼を代表する秋の味覚『秋刀魚』の塩焼きと共にお楽しみください!
合わせて、『水鳥記プリントボトルシリーズ』も入荷してきています。真っ赤なボトルは
幻の酒米『愛山』で醸した純米吟醸酒で、コクのある酸味と旨味が感じられる一本です。マリンブルーの『特別純米・雄町』は、芳醇な旨味と甘味を持ちながらもサラリとした飲み心地が楽しめます。
そして、当店でも安定した人気を誇っているのが、蔵の華(44%精米)で醸した、漆黒のフロストブラックボトル『水鳥記・純米大吟醸』です。華やかな香りと芳醇なコクと旨味を持ち合わせた、バランスの良い飲み口のお酒です。しかも、とってもリーズナブルなんですよ~。みどりさん曰く、お酒選びに迷ったときの一本!なんだそうです。
最後に、一つだけ紙のラベルを貼っているのがありますが、これは昨年から始めた新企画で、『水鳥記・裏隠し酒』と言います。今月末には、第二弾が入荷してきますので、そちらも気になるところです。
今日は、宮城県気仙沼の『水鳥記』さんをご紹介させていただきました。明日からもガンガン今年の『ひやおろし』をご紹介していきますので、楽しみにしてください。
本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
『咲耶美に待望の大吟醸が登場しました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2018/08/02/201808-article_2-html/
『日本酒は冷蔵庫に入れるのですか?』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2017/02/26/201702-article_26-html/
『日本酒の特別って、どんな酒?』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2017/02/23/201702-article_23-html/
『日本酒ファン待望のグッズが登場しました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2017/01/12/201701-article_12-html/
『酒屋が酒を飲む理由』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2015/10/03/201510-article_3-html/
『お酒の学校を始めます』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2015/05/25/201505-article_3-html/
お酒の最新入荷情報!
twitter.com/kinase_sake
フェイスブックもやってます!
www.facebook.com/kinasesaketen
楽しい飲酒生活の未来の為に、ワンクリックをお願いします!
↓
人気ブログランキングへ