- 店主の独り言
皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔ )ʃ
今日は節分ですが、あれ?節分は2月3日じゃなかったかなぁ~と、思っていませんでしたか・・・。今年2021年は、いつもより1日早い2月2日なんですよ。すでに、コンビニ等で恵方巻の宣伝をさんざん見ているので、もう皆さんご存知ですよね(笑)
実は、節分の日は固定ではなく、立春の日がいつになるのかによって、節分の日が決まるそうなのです。国立天文台が発表した2021年の『暦象年表』によると、今年の立春は2月3日なので、つまり、節分の日はその前日の2月2日となるのです!
地球の公転周期(約365.2422日)と1年(365日)の日数が微妙にずれているためにこのような事が起こるそうで、節分の日が2月2日になるのは、1897年以来124年ぶりだといいます。そういえば、先日のクイズ番組でも似たようなことを見たように思います。
話がずれましたが、日本酒の蔵元の中には、『立春』を機にお酒を発売するところがあり、今や秋の『ひやおろし』に匹敵する一大イベントにもなっています。本来でしたら、明日の立春に販売を開始するところですが、明日は定休日の為、本日ご紹介させていただきます。
『奥』や『夢吟香ドリーム』で知られる愛知県の山﨑さんからは、二種類のお酒が立春に合わせて入荷してきました。愛知県産の『夢山水(精米歩合55%)』で醸した純米吟醸の生原酒を、うす濁りの状態で瓶詰めした微発泡タイプの『山﨑醸・春かすみ』と綺麗に濾過した『山﨑醸・春の蔵出し』の二種類です。
どちらもやや辛口の本生原酒ですが、『春かすみ』はプチプチとしたほのかなガス感とともに広がる爽やかな香りとのど越し、『春の蔵出し』ガス感はなく、爽やかな香りとキレの良い飲み口が楽しめます。皆様の好みはどちらでしょうか・・・?春の訪れが感じられる旬の味わいをお楽しみください。迷ってしまった時には、両方味わうのがお勧めですよ。
今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。
お酒の学校『もろはく完全攻略への道』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2016/12/02/201612-article_2-html/
『咲耶美に待望の大吟醸が登場しました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2018/08/02/201808-article_2-html/
『日本酒は冷蔵庫に入れるのですか?』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2017/02/26/201702-article_26-html/
『日本酒の特別って、どんな酒?』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2017/02/23/201702-article_23-html/
『日本酒ファン待望のグッズが登場しました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2017/01/12/201701-article_12-html/
『酒屋が酒を飲む理由』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2015/10/03/201510-article_3-html/
『お酒の学校を始めます』
liquor-shop-kinase.co.jp/contents/2015/05/25/201505-article_3-html/
お酒の最新入荷情報!
twitter.com/kinase_sake
フェイスブックもやってます!
www.facebook.com/kinasesaketen
楽しい飲酒生活の未来の為に、ワンクリックをお願いします!
↓
人気ブログランキングへ