店主の独り言

blog

2024.12.12
『栃木県の実力蔵、惣誉酒造さんから2種類のしぼりたて新酒が入荷しました』

『栃木県の実力蔵、惣誉酒造さんから2種類のしぼりたて新酒が入荷しました』

皆さんこんにちは!

茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】

リカーショップキナセの店主

『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ

 

昨日は、定休日を利用して店内の床ワックスを施工したのでピカピカで見違えるようです()そんな中、各蔵元様からは続々と今年のしぼりたて新酒が入荷してきています。そこで今日は、栃木県の実力蔵として知られる『惣誉』の惣誉酒造さんから届いた二種類の新酒と大人気定番酒をご紹介したいと思います。まだまだご紹介したいお酒が沢山ありますので、飲み逃しの無いようにお気を付けください。

栃木県の市貝町にある惣誉酒造さんは、酒質、人気ともに栃木県を代表する蔵元様で、中でも、酒米の王様『山田錦』の保有量は北関東随一を誇っています。本日ご紹介する二つのお酒も『特A地区山田錦』を惜しみなく贅沢に使って醸しています。この機会に、最高級の酒米で醸した味わいをお楽しみください!

 

まず初めにご紹介するのは、二年前から登場した『惣誉 しぼりたて純米生酒』です!兵庫県産特A地区の山田錦(精米歩合67%)と協会7号酵母で醸した、バナナを思わせる上品で穏やかな香りの中に旨味とコクが感じられる爽やかな飲み口のお酒です。

 

そしてもう一つの新酒が、地元産の五百万石(精米歩合50%)で醸した『惣誉・純米大吟醸・五百万石 生酒』です。松の緑を思わせるラベルのように、新酒らしい軽やかな飲み口とメロンのような香り、キレの良い後口が楽しめます。

 

 

最後にご紹介するのは、「普段に飲む酒のよさこそ、蔵の顔」と言う蔵元が、晩酌を豊かにする、こだわりの定番酒として醸している『惣誉・特別純米辛口』です。惣誉酒造さんでは、定番の酒にも、麹米には良質な酒米として定評のある『特A地区山田錦(精米歩合60%)』を使用し、蔵人が丹誠込めて丁寧につくっています。

 

口あたりがよくて軽快でありながら、飲むほどに旨さを感じる、通好みの豊かな味わいは、お好みに合わせて、きりりと冷やして飲むのもよし、燗をつけるのもよしの万能選手です。辛口にして辛さを感じさせないこの酒は、飲むほどにその奥行きと幅のある味わいが口中に広がる酒通好みのお酒です。

 

今日は、栃木県を代表する惣誉酒造さんの新酒と定番酒をご紹介させていただきました。旬の味わいをお楽しみください。

 

 

お問い合わせ、ご注文は

 

今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。

 

 

 

お酒のワンダーランドを目指しています!』

liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/

 

『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』

liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/

 

『お酒の学校を始めます』

liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/

 

blog search

月別