- 店主の独り言

皆さんこんにちは!
茨城県水戸市の酒屋【度胸で仕入れ、情熱で売る!】
リカーショップキナセの店主
『楽しい飲酒生活案内人』の木名瀬敦志です!ʅ(◔౪◔) ʃ
今日も30度を超える厳しい残暑の中、蔵元からは続々と『ひやおろし』のお酒が入荷してきており、店内はお酒の段ボールが山積みとなっています。そんな中、『旭興(きょくこう)』で知られる、栃木県の渡邊酒造さんから届いた一年に一度の限定品『旭興・初秋の純米吟醸・無濾過原酒』をご紹介したいと思います。
『お燗するにはまだ早い』と言うコンセプトのもと、冷やして味わう香り華やかな純米吟醸となっています。毎年夏の終わりのこの時期にだけ発売されるお酒で、その酒質の高さからあっという間に完売してしまう超人気商品なんです。
この酒の魅力は、複数の酒米、精米度合いの違う複数のお酒をブレンドして造られているところで、当店では『ごちゃまぜシリーズ』と呼んでいます(笑)。毎年その内容が変わるため、一つとして同じものが存在しないことから、旭興ファンの間では幻のお酒?ともささやかれています。
今年は、5種類の原料米で、精米歩合30%から50%までの精米歩合の違う7種類の純米酒をブレンドされていますので『ごちゃまぜ7』という事になります。ちなみに酵母も3種類(協会1801、M-310、T-D)を使っています。お酒のブレンド比率はラベルにも記載されていますが、小さくて見えにくいので、ご参考までにご紹介させていただきます。
『夢ささら(精米歩合40%)44%』、『山田錦(精米歩合30%)23.6%』、『五百万石(精米歩合40%)11.1%』、『山田錦(精米歩合48%)8.8%』、『夢ささら(精米歩合50%)5.0%』、『愛山(精米歩合40%)4.6%』『雄町(精米歩合50%)2.5%』。これほどまでに細かく表示するあたりから、造り手の几帳面な性格が見て取れます。さらに驚くことに、昨年よりも平均の精米歩合が高くなっているので、より高品質なお酒が詰められていると言う訳です!
今日は、夏の暑さが残るこの時期にお勧め、旭興さんが造る限定品をご紹介させていただきました。こちらの商品は、入荷数量に限りがあるため、品切れの際はご容赦願います。
今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。
お酒のワンダーランドを目指しています!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/08/08/201508-article_8-html/
『新しいお酒のファンの芽が出始めました!』
liquor-shop-kinase.co.jp/2017/01/09/201701-article_9-html/
『お酒の学校を始めます』
liquor-shop-kinase.co.jp/2015/05/25/201505-article_3-html/